会社沿革
会社沿革
日付 | 出来事 |
昭和57年7月 | 株式会社協和精工(資本金1,000万円)を神奈川県横浜市港北区日吉に設立。 金型部品及び切削一般を主体に創業。 |
昭和59年11月 | 北海道室蘭市の企業誘致により室蘭市に進出表明。 |
昭和63年3月 | 北海道室蘭市寿町に株式会社キメラ(資本金500万円)を設立。 精密金型部品の加工を開始。 |
昭和63年10月 | 資本金2,000万円に増資。 子会社株式会社ジャパン・プレシジョン・エンジニアリング(略称(株)JPE・資本金200万円)を設立、創業開始。 |
平成2年4月 | 室蘭市香川工業用地に新社屋(本社工場)を建設・移転。 NC放電・ワイヤーカット・マシニングセンター等の最新機の配置により精密金型部品加工の一貫生産体制確立。 |
平成5年7月 | 第二期増築。 (株)JPEをキメラ工場に合体させ、合わせてNC放電・研削工程の拡充を図り、生産効率の向上、生産量の拡大を進める。 |
平成7年 | (株)JPEの資本金を1,000万円に増資。 |
平成8年 | 第三期増築。 NC放電、マシニングセンター、ワイヤーカット、検査測定器の拡充を進める。 |
平成11年11月 | 第四期増築。 最新NC機の導入、CAD/CAMシステム等の増強。 |
平成12年 | 工程管理システムの運用開始。 一貫した管理・生産システムを構築。 室蘭市石川町に第二工場用土地・建物を取得し、事業の拡充準備を進める。 |
平成13年10月 | (株)JPEを(株)キメラに吸収合併。 資本金を2,800万円に増資。 |
平成14年11月 | ISO9001:2000認証取得。 |
平成15年7月 | ISO14001認証取得。 |
平成16年9月 | 第二工場の改修工事完了。三次元データの一気通貫をコンセプトとして操業。 |
平成18年10月 | 第二工場の第二期工事完了。金型、試作工場として操業。 |
平成19年3月 | 「関東営業所」を横浜に開設。 |
平成22年 | シンガポールにキメラ子会社 「United Excel Pte.Ltd.」設立。 |
平成22年4月 | 関東営業所を移転、東京営業所と改称 |
平成23年6月 | マレーシア、ヌグリ・センビラン州にUnited Excel Pte. Ltd.100%子会社 「ASCENDER GLOBAL ENGINEERING SDN.BHD.」設立。 |
平成23年7月 | 代表取締役に藤井徹也就任 |